BLOGブログ

ブログ

人気上昇中のペット🦔ハリネズミ

こんにちは😃

湖南市のペットシッターまほろの加藤です。

今回は人気上昇中のペットハリネズミさんについてお話ししていきます🦔

つい最近もハリネズミさんのお世話、させてもらいました😍もう本当に可愛いかったです💕

目次

幸福のシンボル

「幸運のシンボル」とヨーロッパで親しまれ、日本でも飼育する人が増えてきたハリネズミ。
実はモグラの仲間で、愛嬌たっぷりの表情とまるまるとしたフォルムが魅力。
ハリネズミとコミュニケーションを取ることは、犬や猫と比べても時間がかかります。ですが、少しずつ、時間をかけて慣れていき、飼い主さんの匂いや声を覚えてくれるようになります。
手のひらにポテンと乗ったり、名前を呼ばれて振り返るハリネズミ…。そんな姿をテレビやSNSで見て、可愛らしさにノックアウトされた人もいるのではないでしょうか?

ポピュラーな品種は、「ヨツユビハリネズミ(ピグミーヘッジホッグ)」。昼間は寝ていることが多いハリネズミは、一人でお留守番をすることも得意だそう。共働きの家庭で、昼間、留守にしがちでも、安心して飼育できることも人気の理由の一つではないでしょうか?

ハリネズミの特徴と飼育環境

ハリネズミは基本的に夜行性です。なので、日中のスキンシップは控えめにしてあげましょう。ハリネズミの生活リズムを大切に。
また、寒さにとても敏感なので、室内温度が低いと冬眠してしまいます。理想的な環境は、室内温度25度~29度、湿度40%です。

そしてハリネズミは警戒心が強い動物です。
身の危険を感じ、警戒している時は、背中を丸めて針を立て、鼻から「シュー」「プシュー」といった息を吐き出すような威嚇の鳴き声を出すことがあります。リラックスしている時は、針が寝ている状態になります。

体臭はあまりないので、特別なにおい対策をする必要はありません。

ハリネズミは単独生活を好む動物なので、複数飼育には向いていません。複数飼育する場合は注意が必要です。ストレスを溜めないようにするためにも、静かな環境で1匹ずつケージ(60㎝×90㎝程度)に入れて飼育することをオススメします。
ケージの中には運動のできる回し車などのグッズを置いてあげると良いでしょう。

ハリネズミの病気

ハリネズミに多い病気は、ダニ症、腫瘍、歯周病、肥満など。特にダニ症は発症しやすいので、常にケージ内は清潔にし、定期的に濡れタオルやウェットティッシュで拭いてあげたりぬるま湯で足湯をしてあげたりと、こまめなケアが必要になってきます。
またストレスや消化不良ですぐ便が緑色になるので、日々の体調チェックも欠かさずにしてあげて下さい。
また、ハリネズミを診てくれる動物病院はあまり多くないので、飼われる前におうちの近くにエキゾチックアニマル等の診察をされている病院があるかどうかのチェックも大切です。

ハリネズミの食事

ハリネズミは夜行性なので、活動時間に合わせて夕方~夜頃に餌をあげることをオススメします。
野生のハリネズミは夜の間中、食べ物を探して歩きながら食事をします。
つまり、少しずつ何回も食べるので、理想は夜の間に何回かに分けて与えるのが一番習性に近い食事の与え方になります。
ただ、夜は人間が寝ている時間なので、夜中に何回も食事を与えることは難しいため、ハリネズミの活動が活発になる頃に1回目を与え、しばらくしてから2回目を与えるようにすると良いです。

本来、自然界でのハリネズミは、虫や小鳥、小さい哺乳類、果物、木の実や種、キノコなどを食べています。ペットとして飼う場合にはハリネズミ専用フードを中心に低脂肪・低カロリーの餌を用意してあげると良いと思います。

そしてハリネズミは「グルメなペット」と言われます。
好き嫌いが激しく、同じ餌ばかり続くとあきて食べなくなってしまうためです。
食に関してはかなり頑固で、何日も食べない状態が続くこともあります。
ハリネズミの食べ物の好き嫌いはペットとして飼う上で大変な部分ですし、エサの準備や管理は健康のためにとても重要です。
食事の理想としては、飽きないように毎日メニューを異なるものにすることです。
数種類のハリネズミフードを準備し、単体で使ったり混ぜて使ったりと味の変化があるように工夫しましょう。
飽きさせないようにするためには、ハリネズミフード以外の昆虫や野菜などの食材も織り交ぜることも有効な手段です。
ハリネズミには食材の種類が必要で、しかも毎日食事を変えてあげる必要があることを理解しておきましょう。

ハリネズミの飼い方のポイント

ハリネズミが気持ち良く過ごせる飼い方のポイントです。

●針を立てているときは触らない
ハリネズミはストレスを感じると背中の針を立てることがあります。そのときは基本的に機嫌が悪いため、無理に触らないようにしましょう。

●飼育環境の管理を徹底する
ハリネズミの健康は飼育環境に大きく影響されます。そのため、室温や湿度、衛生状態、飼育スペースの確保においては飼い主の方が責任を持って管理してください。
特に室温と湿度のコントロールは重要なのでエアコンを上手に利用しましょう。

●食欲や排泄物の状態を確認する
ハリネズミだけではありませんが、動物の健康状態は食欲や排泄物の状態からある程度把握ができます。病気の早期発見のためにも、この二点だけは毎日必ず確認するようにしましょう。

最後に

いかがでしたでしょうか?
飼うのが難しそう、と感じた方もいるかもしれません。生き物なので当たり前です。

慣れさせるまで時間がかかるハリネズミ。だからこそ手の中でリラックスしてくれた時、柔らかいお腹に触れられた時、名前を呼んで振り向いてくれた時などの感動はひとしお。
長い時間をかけた分、ハリネズミとの絆も強いものになるはず。実際に触って見てみたいという方、最近はハリネズミカフェ等もありますので足を運んでみるのも良いと思います。


ペットシッターまほろでは
滋賀県の湖南市、甲賀市、近江八幡市、東近江市、野洲市、守山市、栗東市、草津市、大津市を中心にシッティング、散歩代行、搬送代行を行なっております。
お困り事がありましたら、気軽にお問い合わせください😌😌
また、現在、営業日を大幅に縮小して対応させていただいております。大変申し訳ございませんが、急なご依頼はお断りさせていただくことも多々あると思います。
シッティング希望日がお決まりになりましたら早めに一度お問い合わせください。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。